ブルーヘッドツリーアガマ

 今年は雨の降り出しが早かったせいか、トカゲの動きも昨年より早く活発化している気がします。昨年は11月後半の雨季の到来とともによく見かけるようになった鮮やかなブルーの頭のブルーヘッドツリーアガマがすでに自宅前で日中ひなたぼっこをよくしています。穏やかな性格で臆病なので人間に対して危害を加えるということはありません。リロングウェの自宅周辺では、このブルーヘッドツリーアガマはよく見かけますが、カメレオンは見かけないですね。

ブルーヘッドツリーアガマ (Blue-headed Tree Agama)

ブルーヘッドツリーアガマ (Blue-headed Tree Agama)

暑さ到来

 10月に入ってからドンヨリとした天気が続き、10/4にはリロングウェでも雨が本格的に降り、気温も25,6℃ぐらいまでしか上がらず、10月前半は雨季入りの様相を呈しており、非常に心配でした。マラウイ人も慌ててトウモロコシの作付け準備や肥料の手配を行なっていたようです。

 しかしながら、先週末(10/15, 16)ぐらいから天気も安定し、雨も再び降らなくなり、気温もぐんぐんと上がって、30-31℃となり暑季らしい暑さに戻っています。来週はさらに気温が2-3℃上がる模様で、33-35℃くらいにリロングウェでもなりそうで、かなり暑くなる見込みです。今週は、日中はかなり暑いものの朝晩は気温が下がるので扇風機があれば十分に快適で寝苦しくもないのですが、来週は熱帯夜になりそうで、ちょっと夜も寝苦しくなりそうです。

 標高の低いマラウイ湖沿いやシレ川沿いでは、リロングウェより、3-4℃高いのですでに33-34℃となっていますが、来週は35-40℃くらいになりそうで、かなり厳しい暑さとなりそうです。

USBミニ扇風機

日本から持参したUSB接続のミニ扇風機が役立ってます。

インターネットが不調・・・

 先週、Airtelの国際回線が不調であるというアナウンスがAirtelからありましたが、未だ不調のようです。超遅くて使い物になりません。最近、その他の回線も不調でMTLは日中の時間帯、午前10時過ぎくらいから突然通信できなくなります。Globeは夜になると不調で、安定しているのは、TNMです。TNMは回線速度も早く、128-256Kbpsぐらいの速度が比較的安定的に出ています。まぁ、MTLも日中、突然通信が不調になる以外は速度的には安定しています。とにかく調べ物をしている途中でインターネットができなくなるとストレスが溜まりますね。

全体的に品薄です

 リロングウェ市内の南ア系スーパーのショップライトやSPARの商品棚を見てみると、微妙に品薄状態になっているようです。米のストックがなくなってきたので、月曜日にSPARに買いに行ったのですが、日本米に近いキロンベロ種の米がなくて、昨日の火曜日にショップライトにも立ち寄ってみたのですが、ほんのわずかしかありませんでした。タイ米に近いファヤ種の方はまだ少し在庫がありました。よく見てみると、先月在庫切れとなったビールやコーラも品薄になっていて、ペットボトルの水を買おうと思ったら品切れでした。商品棚もよく見ると少しずついろいろな商品が品薄となっています。

 おそらく燃料不足におり、配送が遅延しているのではないかと思います。あとから振り返って思ったのですが、先月もコーラやビールが品切れとなっているときは、ディーゼルなどが深刻な燃料不足でした。先週末もリロングウェ市内は深刻な燃料不足だったようです。

また雨が降ってきた

 先週末ぐらいから天気が良くなってきたと思ったのですが、また雨が降って来ました。あまり気温もあがらず、まだ雨季ではないはずなのにちょっと天気が変ですね。

ヤブモズとサンショウクイ

 先月(2011/09)に撮影したセグロフクレヤブモズ(上)とアフリカクロサンショウクイ(下)です。いずれも自宅前で初めて見かけました。マラウイで生活して1年以上になりますが、今だに首都のリロングウェ市内でも普段見かけない野鳥に出会います。改めて野鳥の種類の多さに驚きます。ヤブモズもサンショウクイも9月に入って暖かくなり、虫が出てきたことから、それを捕食しにやってきたようです。どちらの鳥も樹上で虫などを捕食しています。ヤブモズは一見、セキレイに、そして、サンショクイはムクドリに一見すると似ているのですが、セキレイもムクドリもあまり、樹木の中を飛び回らないので、??と思って気づくわけです。日本では野鳥には特に興味がないのですが、マラウイにいると、本当にいろんな種類の野鳥を日常的に自宅周辺で見かけるので、どうしても興味が湧いてきてしまいます。今年は、昨年に比べるとマンゴの花やその他の樹木の花の咲きが良いように感じます。そうしたこともあってが、昨年より野鳥の数が多く来ています。そういえば、まだ時期が早いはずですが、真っ赤に咲く火炎樹がフライング気味で咲き始めている樹を昨日見ました。

セグロフクレヤブモズ (Black-backed Puffback)

アフリカクロサンショウクイ(Black Cuckooshrike)


季節外れの寒さ

 10月、11月は暑季にあたり、マラウイでは年間をとおして一番暑い季節で平均最高気温は30℃になるのですが、今年はちょっと様子がおかしく、今日も非常に肌寒くて6,7月の涼季のようになっています。気温も今日は日中20℃ぐらいまでしか上がりませんでした。マラウイ人は寒さに弱いからはセーターやジャンパーを着込んでます。

? 乗り込んだミニバス、ちょうど最後部だったので写真を撮ってみました。ものすごくみんな着込んでます。でも、20℃ぐらいなので、ちょっと肌寒いかなといった感じです。

IMG_4918

フナシセイキチョウ

 寒かったためかフナシセイキチョウ2匹が寄り添って暖をとっていたようです。

フナシセイキチョウ (Blue Waxbill)

今日も雨がシトシト

 今日は、午後6時半ぐらいから雨がシトシト降り続きました。午後8時になってやっと一段落した感じ。うーん、雨季模様です。

 これだけだとただの意味の無いつぶやきなので、リロングウェの月別降雨量のデータを示しておきます。グラフを見ると分かる通り、例年だと11月後半から本格的に雨季に入り、1月に降雨量がもっとも多くなります。その後、減少していき、4月上旬には、ほぼ雨が降らなくなる感じのようです。10月はまだほとんど雨が降らない時期です。リロングウェの年間降雨量は900mmです。東京都の年間降雨量は1500mmぐらいです。やはり乾季に雨が全く降らないので、東京より降雨量がかなり少ないです。雨季の始まりは、メイズ(トウモロコシ)の作付開始時期を決めるのに大事で、灌漑設備がほとんど無いマラウイでは、雨不足がすぐに不作につながるので大変なんだと思います。

 また、マラウイは10月、11月が一番暑い時期になります。最高気温の平均は、標高1050mのリロングウェは約30℃ですので、暑いといっても昨今の日本の暑さに比べたら快適だと思います。今年はまだ暑くなっておらず、日中も30℃に届いておらず、26-27℃といったところです。

20111005_リロングウェの月別降雨量のグラフ

電気は復活、雨はシトシト・・・

 午後3時頃からの停電は、午後7時半過ぎにようやく電気が復活しました。時間がイレギュラーでかつ、首都リロングウェでは珍しい平日の長時間停電なので、なんかトラブったんじゃないかなと思います。雨の方は、午後3時半過ぎから本降りになり、その後いったん弱まったものの、その後は今は午後8時20分ですが、まだ降り続いてます。去年、10月に降ったといってもスコールで短時間でした。この降り方は違います。これで雨季入りしたのなら、1ヶ月以上も早く、暑季がないままということになり、それはそれで心配です。今年は、8月中旬まで例年より涼しかったし。5年おきぐらいに干ばつになっているし、天候不順になるのでは?とちょっと気になります。取り越し苦労に終わるといいのだけど・・・

サブカテゴリ