- 詳細
-
カテゴリ: ブログ
-
作成日:2011年04月15日(金)22:24
バタバタと1週間あっという間に過ぎました。月曜日は、震災1ヶ月という節目、復興の機運が高まる中、余震が続き、特に福島県浜通りを震源とする震度6弱の地震が午後5時16分頃に発生。ちょうどこのときは池袋のビックカメラの中、ゆっくりと大きく揺れる中、店員がすぐに近寄ってきて、陳列棚から離れて、揺れが大きくなったらすぐに展示の大きな机下に入るように誘導してくれました。このときの地震は東京は震度4でした。この後も余震が続き、テレビで緊急地震速報がたびたび報じられており、落ち着かない感じです。今日、メディアも報じていますが、ようやく余震の頻度が減ってホッとしているところです。
通常は年に1度聞くかどうかの携帯電話の緊急地震速報、帰国してから2週間弱ですでに4回受信してます。(4/07, 4/12 2回、 4/13)
ただ、日本は復興に向かって着実に進んでいます。被災地では仮設住宅の建設が始まり、学校などもスペースをやりくりして授業が始まりつつあります。都内では、平常通りビジネスマンが街中を歩いていて、新入社員らしき人も歩いています。自粛するのは経済に打撃を与えて良くない、ということもあり、みんな前に進んでいます。今日はディズニーランドが再開しましたし。感情的になりすぎず、考えられる最善の策を講じて進む日本の様子を見て、日本人で良かったなと思います。
店での物の流通を見ていると、被災を受けた関係で、商品が少ないものとそうでないものの明暗が分かれています。スーパーでは、牛乳、乳製品や納豆などが品薄だったりしてました。電池も品薄で、特に単1、単2が懐中電灯に使うためだと思いますが、全く在庫がないです。
エネループもどこも在庫切れで、木曜日にようやく単3, 単4が入荷されたようで、店舗にたくさん並んでいました。電池スペーサーという単3の電池を単1や単2に使うことが出来るものがあるのですが、これも在庫が無い状況です。私もほしい物が一つあって、出先での携帯電話などの充電用にエネループのモバイルバッテリーがほしかったのですが、どこも在庫切れでネットで探してなんとか注文しました。生産されていないのでドンドン在庫が無くなっているようです。これ、日本だけでなくマラウイでもすごく便利なグッズです。製品名は、エネループモバイルブースターです。
同じようにキャノンのカメラも、アマゾンに「在庫あり」、ということで注文したのですが、アマゾン側の何らかの不手際で在庫切れになってしまったようで、入荷待ちになってしまいました。ただキャノンの工場というか、たぶんカメラに必要な部品の一部が被災した東北地方で生産されているらしく、入手出来ないためにカメラが組み立てられず出荷出来ないようです。アマゾンの入荷待ちを待っているうちに、ドンドンの他のショップも在庫切れになってしまい当然ながら製造されていないので入荷未定、1週間待って状況が改善しないので、慌ててアマゾンの注文をキャンセルし、一つだけ在庫があったショップで注文しました。少し割高になるのですが、仕方ありません。本当はマラウイに戻れることが確定してからいろいろ購入するつもりだったのですが、なかなか厳しく、とりあえず日本でもマラウイでも使うモノから買ってます。
最後に日本の写真を掲載します。
- 詳細
-
カテゴリ: 2011
-
作成日:2011年04月15日(金)19:27
マラウイ大学で学問の自由を求めて、講師が授業をボイコットした問題で、大学理事会が講師を解雇処分としたことに対して、水曜日に、裁判所は、講師側は憲法で保障される「学問の自由」の権利を有していると判断した上で、その権利が侵害される危険があるという理由での授業ストライキは正当であり、その権利が侵害されるかも知れないのに授業に戻るのを強いることは不当であると述べ、すでに裁判所が先週にだったと思いますが、発している仮処分を追認しています。
もともと裁判所は、講師側を支持していると思いますが、それがより鮮明化されたことになります。
- 詳細
-
カテゴリ: 2011
-
作成日:2011年04月15日(金)18:18
東日本大震災で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また被災地の1日も早い復興を心よりお祈りしております。
日本の外務省が4/13 11:00現在としてお見舞いを表明した国の中で、マラウイ大統領から天皇陛下、カンドド財務大臣から外務大臣に対して、それぞれのお見舞いを頂いています。財務大臣からのメッセージの一部が公開されており、「日本政府及び国民に対し心より弔意。日本が一層強くなって復興することを確信いたします。」と述べているとのことです。
マラウイの皆様、ありがとうございます。
- 詳細
-
カテゴリ: 2011
-
作成日:2011年04月09日(土)10:45
今年の1/5に米国ミレニアム挑戦公社が、電力改善のために3億5070万ドル(約300億円)を拠出することを承認していましたが、ガバナンスの悪化などを懸念し、調印が見送られていました。ようやく4/7に調印されました。現在、マラウイは、286メガワットの供給容量で、電化率は、約9%(農村部は、1-3%)であるとメディアは報じており、サブサハラ以南のアフリカではもっとも遅れているとしています。今回の5年間の電力改善プロジェクトでは、2億8300万ドル(約240億円)が電力システムのアップグレードに利用され、2600万ドル(約22億円)が電力部門の改革のために利用されるとのことです。
メディアによって数字が微妙に異なるのですが、現在344メガワットの供給需要に対して、285メガワット前後しか供給出来ていない状況で、この結果、昨年は、63日間、停電があったとしています。なかなか規模感がピンと来ませんが、344メガワットは、キロワット換算すると、34万4000キロワットになります。これは、東京電力が原発事故で不足している電力を補うのに稼働させようとしている火力発電所が、発電所一つが100万キロワット単位なので、日本の火力発電所一つで、現状の電化率の場合、マラウイ全土を十分に賄うことが出来ることになります。ただ火力発電の場合は、燃料の問題があり、マラウイの場合は、現状だとやはり現在メインの水力発電に頼る必要があると思います。水力発電だと数万キロワット単位の出力になるようです。マラウイにも火力発電所があるようで、全体の5%程度、19メガワットの発電を行なっているようです。
- 詳細
-
カテゴリ: 2011
-
作成日:2011年04月08日(金)09:19
南アフリカのダーバン、ヨハネスバーグ、ポートエリザベスが2020年夏季オリンピックに関心を示しているということです。最終的に立候補するかどうかは南アフリカ政府が判断するとしています。ケープタウンが立候補していないのは、財政問題などが理由とのことです。ケープタウンは2004年夏季オリンピックに立候補していました。
2004年のときは、開催地投票では、開催地となったアテネ(ギリシャ)が終始最多得票で、ケープタウンは3番目でした。(ギリシャ、イタリア、南アフリカ、スウエーデン、アルゼンチンの順)2020年の夏季オリンピックの開催地は2013年にブエノスアイレスで開催されるIOC総会で決定されるとのことです。
- 詳細
-
カテゴリ: ブログ
-
作成日:2011年04月08日(金)01:20
たまにスパムフォルダにスパムでないメールが紛れ込むことがあるので、たまたまメールをチェックしている途中で、マラウイ人の学生からSMS並みの短いメールが入っているのに気づいて慌ててメールを返しました。4/4に送ってくれていたので、結構遅くなっちゃたんだけど。自分のメールソフトをチェックしたら、スパムフォルダに振り分けられていなかったけど、自分でゴミ箱に捨ててました。メールの件名「Hi」だけで、英文メッセージも「日本はどう?」といった感じの内容なので見落としますね。
マラウイ人でインターネットアクセス出来る人は本当にごく1部です。ITUの2008年の統計だと普及率は2.13%だけど、そんなにいないと思います。(どうやって統計をとっているか知りたい。)日本でも急速に普及が始まったスマートフォンですが、マラウイ人でもスマートフォン(もどき?)を使っている人がいて、小さな携帯画面でインターネットをしていたりします。英語圏だと有利なのは、かなり小さなフォントでも識別出来ることです。なので小さな画面内に結構な情報量がみえています。
- 詳細
-
カテゴリ: ブログ
-
作成日:2011年04月08日(金)00:12
日本に一時帰国したのが、4/3で、これまでに3回ぐらい小さな地震がありましたが、先ほど 4/7 23:32頃(マラウイ時間で16:33) に宮城県北部で震度6強の強い地震がありました。東京都内にいますが、緊急地震速報がテレビと携帯電話の両方から通知があり、ドアを開けたりして、地震に備えてました。都内は震度3だったようです。まだまだ余震が続いており、予断を許さない状況です。
- 詳細
-
カテゴリ: 2011
-
作成日:2011年04月07日(木)11:02
民主党は、震災復興のために今年度の政府開発援助(ODA)の2割にあたる1145億円を削減するように内閣に申し入れし、外務省に検討するように指示したとのことです。ODAは2000年以降12年連続で減少し、実施した場合は、4581億円となり、1982年の水準に落ち込むとのことです。
各国から義援金や支援を受けている現状ですので、やむを得ません。
- 詳細
-
カテゴリ: 2011
-
作成日:2011年04月06日(水)23:54
月曜日にマラウイ大学チャンセラー校、ポリテクニック校について無期限の閉鎖が通知され、水曜日までに教職員スタッフの退去が命じられましたが、裁判所が火曜日にチャンセラー校閉鎖の命令の取消を命じたようです。ポリテクニック校についてはまだのようです。裁判所は、今回の論争についてはすでに告訴されていますので、その判決が出ないうちに閉鎖を命じるべきではないという立場です。
- 詳細
-
カテゴリ: 2011
-
作成日:2011年04月06日(水)23:43
経済協力開発機構(OECD)が6日、2010年の政府開発援助(ODA)実績を発表していますが、日本は前年と同じ5位とのことです。日本は1990年代は世界一位をずっとキープしていましたが、2000年以降、減少し続けていて、2007年から5位が続いているとのことです。国民総所得(GNI)に占める援助の割合は0.2%で、OECDの開発援助委員会(DAC)に加盟する23カ国中20位となっています。
ODAに対して厳しい目が向けられていますが、東日本大震災では多くの国や地域、団体からの温かいお見舞いや支援、義援金などをいただきました。これは日本が軍事に頼らず平和外交、国際貢献を進めた結果だと思います。普段はなかなか目に見えにくいですが、今回の震災では、各国の方が「日本が今まで真摯に支援してくれたから、そのお返しするときだ」と異口同音で言ってくれるのを聞くと、本当に有り難い気持ちで一杯です。