3週間タイに滞在します。お勧めの過ごし方は?
- 詳細
- カテゴリ: 全般
- 公開日:1999年06月20日(日)00:00
タイは観光立国だけあって、見どころがいっぱいです。このため、はじめての場合は、どのように周遊したらよいか迷いますね。 私は、長期滞在の方には、基本的にいったん北上してから、南下するルートをお勧めしています。具体的には、鉄道、バス、飛行機などを利用してチェンマイまで一気に北上します。
■ 北部の過ごし方
チェンマイは古都として有名な観光地ですので、寺院などの見どころが豊富です。また、山岳民族のトレッキングなどもあります。トレッキングは好みがわかれるところで、日帰りから1泊2日、2泊3日など自由にアレンジすることができます。チェンマイよりさらに北上してチェンライ、タイ最北端でミャンマーとの国境の町であるメーサーイあたりは日程が余裕があれば、ぜひ訪れたいところです。 このように、北部は過ごし方によって、日程が大きく変わるので、最初に訪れてみると良いと思います。 北部から南下して、ぜひ世界遺産のスコータイに訪れてみましょう。スコータイはとても小さな町です。遺跡公園は、町から西へ14キロほど離れてところにあります。緑に囲まれた静かな遺跡です。また合わせて、シーサッチャナライ遺跡公園も見学したいところです。こちらは、スコータイ市内から北に約50キロのところにあります。 スコータイは、2つの遺跡公園を見学するために2日程度滞在すれば十分です。 スコータイからは、バンコクまでバス、あるいはピサヌローク経由で列車で戻ると良いと思います。
■ 中部の過ごし方
バンコクを基点にして周辺の観光地を観光すると良いと思います。お勧めは定番の観光地である世界遺産のアユタヤです。アユタヤは基本的にバンコクから日帰りで観光できます。もし、遺跡のライトアップなどをじっくり見たいのであれば、アユタヤで一泊しても良いかも知れません。 あと、カンチャナブリもバンコクから行ける観光スポットです。カンチャナブリは、自然がメインの観光になります。バンコクからも日帰りで行けるのですが、片道3?4時間かかるので、長期滞在される方は、1?2泊された方がのんびり出来て良いのではないかと思います。 あと、もちろんバンコクの王宮、ワットポー、ワットアルン(暁の寺)の定番観光スポットもぜひ見学して下さいね。くれぐれも王宮周辺のキャッチセールスにひっかからないように。 バンコクは物価も高く、何かとお金がかかるので、アユタヤ、カンチャナブリでのんびり過ごした方が良いかも知れません。ショッピングなどをしたい場合は、帰国間際にバンコクに戻ってくると良いと思いますよ。
■ 南部の過ごし方
北部、中部の観光は、暑い中の観光なので結構ハードです。最後は、南部のリゾート地でのんびり過ごすのが良いですね。南部のメジャーなリゾート地は、プーケット、サムイ島、クラビあたりです。どのリゾート地を選ぶかは本当にお好みですね。賑やかな場所がお好みであれば、プーケットが良いと思います。ただ、プーケットは大きい島ですので、過ごすビーチによって雰囲気がかなり違います。 静かにのんびりということであればクラビでしょうか?サムイ島は、プーケットとクラビのちょうど中間のような感じです。プーケット、クラビあたりまで行くと、日程に余裕があれば、ぜひ、さらに離島のピピ島あたりまで足を伸ばしてほしいですね。ピピ島まで行くと、本当にのんびりとした楽園です。サムイ島であれば、タオ島、パンガン島で足を運びたいところですね。
■ 東北部の過ごし方
